ラフティング (rafting) とは、ラフトを使用し川下りをするレジャースポーツ。特に急流を下ってスリルを楽しむホワイトウォーターラフティングをさすことが多い。また業者が開催するラフティングツアーにお金を払って参加するコマーシャルラフティングを意味することも多い。
【PR】資格
ラフティングの歴史
激流を下るラフティング(ブラジル)
比較的に流れが緩やかなラフティング(フランス)19世紀から20世紀前半、アメリカでは John Wesley Powell 少佐のコロラド川探検(1869年)に代表される木製のボートによる川下りやコマーシャルラフティングのルーツといえるものが行われてきた。第二次世界大戦が終わると現在のゴムボートを使用したラフティングが確立、各国で普及が進んだ。現在ではコマーシャルラフティングはアメリカ、オーストラリアやカナダ、ニュージーランドなどの先進国からジンバブエ、チリ、ネパールなど発展途上国まで重要な観光産業の1つとなっている。
日本では数十年前から大学の探検部の活動分野として一部の愛好家でのみ行われてきたが、その頃はまだラフティングという言葉は使われておらず、技術的にも安全性にも乏しいものであった。1977年大学の探検部等が中心になり第一回の日本リバーベンチャー選手権大会が開催された。この大会は現在も毎年行われ日本の個人によるラフティングスタイルの象徴となっている。
日本のコマーシャルラフティングは80年代から小規模で行われてきたが、1991年海外でガイド経験のある日本人の協力でアウトドアメーカーのモンベルが参入したのを皮切りに少しずつラフティングは一般に知られるようになる。その後1990年代後半ラフティングブームが起こりラフティングは1つのレジャーとしての地位を確立した。近年ではラフティングは中学や高校の修学旅行のプログラムの一つに組まれるようにもなった。
ラベル:ラフティング