投資家(とうしか)は、株式や債券・不動産・通貨・商品などに投資する個人、あるいは法人。
【PR】カネ!金!爆心中
個人で投資を行う者もいれば、業務として投資を行う法人も存在し、前者は「個人投資家」、後者は「機関投資家」と呼ばれ区別される。どちらも“継続的”に投資を行っている場合のみ「投資家」と呼ばれ、投資の経験が1度あるだけでは投資家と呼ばれない。
短期の値動きによる利益を狙う「投機家」「トレーダー」に対して、長期の値上がりによって利益を期待する立場を意味することもある。また江戸期の米相場の時代から昭和初期頃までは一般に相場師と呼ばれていた。
「投機家」「トレーダー」が通常の買いに加え、空売りによる売りからも入るのに対し、投資家はほとんどの場合、買いから入る。個人が投資を行う場合、当面の生活費ではない余裕資金を使って行うのが原則であると言われている。
外国の株式や不動産に投資する者は、投資先の国から「外国人投資家」と呼ばれ、時にその国の投資家以上に存在がクローズアップされる事もある。たとえば日本では、株式市場における外国人投資家の売買シェアが5割を超える為、その動向に常に注意が払われている。
投資家の中には才気と好機に恵まれ巨万の富を得る人物もおり、世界の長者番付の名を連ねる者もいる。詳しくは、下記の関連項目を参照のこと。
労働を美徳とする社会において、投資によって利益を得る投資家は、時に攻撃の対象とされ得る。 投資家が投資を一斉にやめてしまうと、株式会社はその経済活動の範囲と規模を大幅に縮小をせざるを得ない。そのため、資本主義国家の政府は「貯蓄から投資へ」という姿勢を基本とし、投資家の増加を支援する。